人気ブログランキング | 話題のタグを見る

かなりヌルヌルな雑記


by aruen

マイク

マイクの話

FPSでVCを使用するようになり、クランなどに所属してTSを使用するようになった人。

たまに小さいといわれることもあるかと思います。

ココ とか ココ など参考にする良いか思います。

さてレビューですが、

Plantronics製ヘッドセット

このメーカーのヘッドセットですが、マイク部分の品質には定評があり、自分が使用した中では一番クリアな音質なマイクでした。
難点はヘッドフォンを使用してFPSやっている人は少々ごついので首にかけてマイクを使用すると居ずいかもしれません。
そんな人はコレを買えば多少マシかもしれませんw
(怪しさMAXなところですが物はとりあえず届きました)

これでもマイクが小さいよーって人はオンボードではなくてサウンドボードを増設するのが早そうです。これはマイクブーストの増幅値がサウンドカードのほうが大きいためかと思います。

まぁTSくらいならどれでも大丈夫な気もしますけどね・・・。
# by aruen | 2007-12-11 15:47 | 衝動買い

vs YOU  言い訳

先週土曜日にPrTzN vs YOU がありました。

結果は4敗。

ここまで勝てなかったのは自分が知っている中ではほとんど記憶に無いデスネ。

負け惜しみを言うならば
『人数差を読み違えた』 『攻め側』 『作戦の不備』
といくつかの要因が挙げられるのですけど、これらは本当に負け惜しみでしかなく、単純に完敗だったといわざる得ないでしょう。

この点を抑えて自分なりに敗因を考察していこうと思う。

TUNIS HARBOR32  FALL OF BERLIN16  SIDI POWER PLANT32  SUEZ CANAL(タイタン)

今回の4マップ。

クラン内でも考察が出ていたが、分隊属性の比率違いがある。分隊属性は大きく分けて4つと自分は思っているが、『攻撃』 『守備』 『バランス』 『野良』の4つ。

模擬戦などでは各分隊にこれらの属性が割り振られている。メインとサブみたいな位置付けはあるけども1マップの間にコロコロ変わることは少ない。
また、『バランス』の属性を持っている分隊がいることも特徴的で攻守どちらにも対応可能な動きをしている分隊がいる。

でもYOU側はどうだろうか?

当然ながらYOU側の分隊には属性が割り振られてなどいない。ではどうなっているか。
極端な話、『バランス』に属する分隊はいない、又、攻めと守りの比率も7:3くらいだろう。そのかわり1マップ中で属性が変わる。

つまり、分隊内で「次は発電所~」「裏に来たからジャンク戻り~」のように分隊長があっちへいくかこっちへいくか決めるわけ。そうなると分隊長が分かっている人なら必然的に敵のいるところへ攻めに行くのが7で敵の少ないところで様子見るのが3くらいになる。

これは野鯖にも同じことが言えるのですが、決定的に違うのは『野良』の属性の人数が多いこととと守り意識が希薄なため、攻め属性のみになる傾向がある。この究極的な形が『小学生サッカー』と呼ばれる状態である。

今回、チェニスやベルリンのマップで負けた要因は、YOU側の分隊間に適度に同じクランが配置されており、分隊力が高かったことで攻めと守りが適度な形になり、分隊ごとの一点突破による切り崩しが出来ていたことにある。

前に、PrTzNの弱点的な話を書いたことがあったけど、今回も、面の展開に対して線で突っ込まれて破られた場面は多かったと思う。要するに場面場面での人数がYOU側のほうが多かったのだ。
自分も歩兵をしていて視界に3~4人いることがザラで、5人以上いたときもあった。

チェニスやベルリン16のような戦闘エリアの面積が小さく、旗の数も少ないマップではこの差が如実に出た形になったのだと思う。

ただ、模擬戦のような形になると相手も分隊属性を考えなくてはならなくなるため、全然違った展開になると思いますけどね。

プラントとタイタンについてはまた今度。
# by aruen | 2007-10-29 17:05 | BF

バランス

鯖の設定を弄っていろいろ見ているけどバランスってのは本当に難しい。

一番大きいのはランク鯖の既存の設定を元にいまのセオリーが構築されているため、こちらの読み通りの結果が得られないことが多々ある。

つい昨日話題になったのは、C4特攻(RDX)。
これって2142の基本戦術の一つになってしまっているものだけど、野鯖では結構萎えるって人もいる。
基本戦術になっているものだから対応方法は当然あるんだけど、それでも6~7割くらい成功するよね。

鯖のみの設定でRDXの同時設置数を弄ることができるのだけど、例えばこれを2個って設定すると車には2個しかつけられないため、C4特攻が成功しても兵器は瀕死で生き残る。
つまりは工兵での追い討ちが必要になるので使用場面を考える必要が出てくる。

これを是とするか非とするかは非常に微妙な線だと思う、ただ、結構バランスを調整することに対する抵抗は根強いものがあると思うので非のほうが多いだろうね。

特に野鯖で勝手に弄るならまぁ良いけど、クラン戦とかそういうのにはノーマルなマップ゚であるべきだってのが多そうだから、バランス調整っての主流にはきっとならないのかな(´・ω・`)
# by aruen | 2007-10-26 08:39 | BF

弱いクラン

前回強いクランについて書いたので今回は弱いクランについて

弱いクランの定義とは『クラン戦の強さ』で括るのは一概に正しいといえない・・・がクラン戦が極端に弱いクランは弱くなるべくしてなっている部分はある。

弱いクランにありがちなこと

 ・しゃべらない
 ・あつまらない
 ・あそばない

しゃべらない
残念ながらボイスチャットというツールがある以上、クラン員が誰も喋らないクランは強くならな い。これは誰もというところがミソで喋らない人がいる中でも巧く回しているクランは沢山ある。でも誰も喋らないorクラン長のみ喋るようなクランは強くない。

あつまらない
クラン戦が出来ませんし、コミュニティとしての求心性がないと判断できますので弱いです。

あそばない
強いクランの条件でも挙げましたけど、BFやらない人が多いクランはそんなに強くなりません。

要するにコミュニティとしての魅力がなければクランとしては強くなれない。
まぁ当然といっちゃ当然ですが。

ここまではクランの姿勢的な要素での話、だからコミュニティとして、しゃべる、集まれるクランは魅力あるクランとして良クランと言えるのでないでしょうか?
あそばないについては野鯖で遊んでなくても強いクランがいるので(;´Д`)

で作戦的なことになると
 ・戦況が報告できる司令官
 ・自分の周りとマップが見れる分隊長
 ・戦力として計算できる分隊員
が揃っていれば揃っているほど強いです。

正直作戦理解度って言うのは初動と特定の状況にのみ重要視されることで、自分が何が得意で、何の役割で何をするのが最良かが判断できる人がいれば、強いわけです。

まぁ自分の状況を判断できる能力っていうのは概ね分隊長能力と被る部分が多いので、分隊長ができる人が多ければ単純に強い傾向がありますw

あと分隊長までの適性がないと思っても、歩兵がめちゃくちゃ強いとか乗り物TUEEEEEとか得意なことがあると司令官としては戦力として計算できるので非常に安心感があるんですね。

クランで強くなりたい、一つランクアップしたいと思っている方は分隊長の能力ってなんだろうというところに着目すると良いかもしれません。

ちなみに自分はなり手が少ないという理由で司令官をやっていますのでクランで生き残っているのでありますw
クランでレギュラーとして一線を張りたいのであれば司令官というのも一つの手ですね。多分どこのクランでも駒不足ですよ。
# by aruen | 2007-10-23 08:22 | BF

007でもよく狩られました

PK-74 AR-Rocket という武器がございまして・・・

マップの構造とその性能の良さのせいでダメな展開を誘発している最たるものと思う。

確かに20m以上ないと当たらないとか、射程の調整に癖があるなど使いにくい場面もあるっちゃあるが、そのとんでも射程と爆発の自在さ、無駄に多い弾数、何より一番人数が必要なアサルトがもっているということが問題。

多分工兵がサブマシンガンのかわりにもっているとか、援護兵のショットガンのセカンドアームみたいな位置付けだったらこんなに問題にならなかったと思うけど、アサルトがもっていることが致命的に膠着を誘発するよね。

そんな私はロケットの威力、手榴弾の数、APMのやるせなさに絶望して男尻で弄りました。

なんで爆発物ばっかり・・・
# by aruen | 2007-10-19 08:40 | BF